最近の読書

初めて、アメリカ文学に手を出しました。
きっかけは大学生協でおススメされていたポーの短編集を手にとったこと。
これが、おもしろくて、それからポーを数冊読んで、
ポーつながりで今はホーソーンを読んでいます。
これはまた、ピューリタンの精神をなぞるようで、とても面白い。
食わず嫌いってだめですね。

黒猫/モルグ街の殺人 (光文社古典新訳文庫)

黒猫/モルグ街の殺人 (光文社古典新訳文庫)

緋文字 (光文社古典新訳文庫)

緋文字 (光文社古典新訳文庫)

おべんきょう

今日も、山梨のあと、早稲田まで行って参りました。
すごく疲れていたから、もう行くのやめようかなーーと、
駅に着いてからも思ったけど、
べんきょう、べんきょう、べんきょう、、、、
と呪文のように唱え、電車に乗る。。
勉強しないとなぁと今年度に入って強く思うようになりました。
あと、自分の授業のために勉強したから、早稲田の授業が今までよりも楽しくなったということもあって、なんとか頑張れています。
とはいえ、、、、
家が遠いって、たいへんだーー

再開

気持ちが向かずに離れてしまっていましたが、ブログを再開したいと思います〜
2、3人の読者にむけて!


日曜日は太鼓の発表会でした。
見に来てくれたみなさん、どうもありがとう!
ダメダメだったけど、4月以来のバタバタした生活の中、
「発表会」というものがなければ太鼓の稽古は後回しにして日々の仕事に飲み込まれていたと思う・・。
息抜きを確保するっていうのも大切ですね!
来年は、もう少し余裕をもって稽古にのぞみたいと思います。


ふぅ

もどってきたぜ、八王子。
なんか、、、暑い、、、


今日は駅の近くの広場で太鼓祭り?をやっていました。
石巻などから太鼓チームを招聘しての競技会のようでした。
太鼓、やりたいー!!
来月から復帰予定です。


久しぶりに一人ゆっくりの夕べ。
今日はたしか、中秋の名月
のんびり夜を過ごします。

祭り

今年は色々なお祭りにいって、すっかりお祭りマニアになりつつあります。
民俗学の本をたくさん読んでいたことを思い出して、そうだ、もともと好きだったんだ、と納得。
買っておいた東北民俗学の本を引っ張りだして、さっそく読み始めました。


昨日と今日は角館祭りを見物。
たくさんの曳山が神明社という神社や、佐竹北家という昔からの当主の家を詣でます。
(ちなみに現在の当主は秋田県知事。)
お参りの道中、曳山どうしがすれ違うとき、どちらが道をゆずるかということで「交渉」が始まります。
交渉係が数人話し合い、結果を持ち帰って相談し、再び交渉に入る、ということを何度か繰り返し、
交渉が成立するとようやく曳山を引っ張り始めます。
かけ声は「お〜やっさ〜」
最終日はこの交渉が難航し、曳山どうしをぶつけ合う「山ぶつけ」が行われます。
これが深夜2時ころまで続けられるそうです。
来年はそれを見にきたい!!


神明社参り


佐竹北家上覧


当主


膝を詰めて交渉中


交渉成立

祭りとその後

東北はお祭りのシーズンを終えました。
今年は竿燈と、盛岡のさんさ祭りに行ってきました。



秋田では「竿燈が終わると秋の風が吹く」というそうです。
確かに今日は涼しい・・
でもこれからまだ、西馬音内盆踊りと大曲花火大会!
秋田の夏を満喫します。